小中高生の自殺者数が過去最悪 初の500人超え 「令和4年中における自殺の状況」より

 厚生労働省と警察庁はこのほど、令和4年中における自殺の状況(確定値)を公表した。令和4年の自殺者数は21,881人で前年より増加。特に小中高生の自殺者数が514人で過去最多となった。

 令和2年以降、コロナ禍による影響で小中高生の自殺者が増えていたが、500人を超えるのは記録に残る統計史上初めて。

令和4年の自殺者数は前年比で874人増加

 警察庁の自殺統計原票を集計した結果で、厚生労働省自殺対策推進室と警察庁生活安全局生活安全企画課が3月14日に公表した。

 令和4年の自殺者数は前年比874人増加し、21,881人。男性は13年ぶり、女性は3年連続の増加となった。男性の自殺者数は女性の約2.1倍。自殺死亡率(人口10万人あたりの自殺者数)は17.5だった。


出典:令和4年中における自殺の状況(厚生労働省)

 年齢階級別に自殺者数を見ると、最多は50歳代で前年比475人増の4,093人。40歳代の3,665人、70歳代の2,994人が続く。一方、前年比で最も大きく減少したのは20歳代で、128人減だった。

 職業別では、有職者が8,576人で前年比586人増、無職者が11,775人で同136人増。無職者のうち主婦は1,166人だった。

 自殺の原因・動機については、遺書や家族の証言などから自殺者1人につき4つまで計上可能とした結果、最も多かったのが健康問題で12,774人。次いで家庭問題(4,775人)、経済・生活問題(4,697人)の順に多かった。

小中高生の自殺者数、男子高校生が大きく増加

 小中高生の自殺者数は514人で、内訳は小学生が17人、中学生が143人、高校生が354人。小中高生の自殺者が500人を超えるのは初めて。特に男子高校生が208人で前年比39人増となった。

 小中高生の自殺者数は令和元年の399人から令和2年の499人まで大きく増えたが、令和3年には473人となり減少していた。令和2年以降の増加にはコロナ禍が影響していると見られる。

 文部科学省は2月、保護者と学校関係者などに向けてメッセージを発出。児童生徒の態度に現れる自殺直前のサイン例を具体的に示し、不安や悩みを抱える児童生徒が孤立しないよう、関係機関等の緊密な連携と地域全体での支援を求めた。

令和4年中における自殺の統計(厚生労働省自殺対策推進室、警察庁生活安全局生活安全企画課/2023年3月14日)

保護者や学校関係者等のみなさまへ(文部科学省/2023年2月)

子供のSOSの相談窓口(文部科学省)


掲載記事・図表の無断転用を禁じます。
日本医療・健康情報研究所]Copyright@2023 Soshinsha.