日本くすり教育研究所は、小・中・高等学校における、「くすり教育」や「薬物乱用の防止教育」に加え、「喫煙や飲酒の害」について、一般社会も含めて広く啓発活動を行うとともに、これらの健康教育に携わる専門職の方々をサポートします。
ニュース
【タバコの害の最新情報】加熱式タバコや電子タバコも肺の炎症の原因に とくに女性は受動喫煙の影響を受けやすい
慢性閉塞性肺疾患(COPD)は、主にタバコの煙を主とする有害物質に長期さらされることで生じる肺の炎症性疾患。 新しい調査で、加熱式タバコや電子タバコなどの、いわゆる新型タバコも、COPDなどの肺疾患のリスクの上昇と […]
【睡眠改善の最新情報】大人も子供も睡眠不足 スマホと専用アプリで睡眠を改善 良い睡眠をとるためのポイントは?
睡眠は、すべての世代の健康維持・増進に不可欠な休養活動だが、日本人の平均睡眠時間は世界と比較して短い。とくに日本の働き盛りの世代では、十分な睡眠をとれていないことに気づいていない人も多いという調査結果が発表されている […]
指導に役立つ情報・ツールに「働く人に伝えたい!薬との付き合い方 -薬・サプリとセルフメディケーション-」を追加しました
2022年11月から2025年5月まで保健指導リソースガイドに掲載をいたしました連載「働く人に伝えたい!薬との付き合い方 -薬・サプリとセルフメディケーション-」のコンテンツをお役立ち情報の指導に役立つ情報・ツールに追 […]
【熱中症予防】気候変動による暑熱 スポーツ活動を行うのが困難に 「予防強化キャンペーン」を開始
気候変動がこのまま進行すると、これまで通りにスポーツ活動を行うのは困難になるという研究結果が発表された。 いずれの対策でも効果はあるものの、温暖な地域を中心に、暑熱影響が残存して激しい運動が制限されるため、気候変動 […]
自然とのふれあいがメンタルヘルスを改善 森が人間の健康とウェルビーイングを高める
自然とのふれあいをベースにした活動は、不安症やうつ病の効果的な治療法になりえるという新しい研究が発表された。 森林は人間の健康とウェルビーイングの促進において、重要な役割を果たしており、森の密度や多様性といった特性 […]
イベント・学会情報
日付 | イベント名称 |
---|---|
2024年9月22日(日)~23日(月・祝) | 第57回日本薬剤師会学術大会(大宮ソニックシティ、さいたまスーパーアリーナ、パレスホテル大宮) |