06

【健やか21】「スマホ時代の子育て~悩める保護者のためのQ&A~(幼児・児童編)」リーフレット

 「健やか親子21(第2次)ホームページ」より、専門職向けの学校保健・母子保健に関する最新情報をピックアップしてお届けします。  「健やか親子21」では、「すべての子どもが健やかに育つ社会」の実現を一緒に推進して頂ける […]

06

土にふれる生活は心身の健康につながる アレルギーやメンタルが改善 抗ストレスの妙薬は自然の中に

 米コロラド大学ボルダー校が、土壌に生息する細菌がヒトの体に対し、アレルギーや炎症、メンタルヘルス障害を抑制する働きをしていることを発見したと発表した。  こうした細菌をベースにした「抗ストレスワクチン」を開発できる可 […]

06

薬剤耐性に関する世論調査を公表―13%の人が抗生物質を医師等の指示通りに飲まないと回答

 内閣府はこのほど、抗生物質について問う「薬が効かない(薬剤耐性)感染症に関する世論調査」の結果をとりまとめ、公表した。  調査の結果、抗生物質が処方されたときに医師や薬剤師の指示通り飲まないことがある人が約13%いて […]

24

2020年 春の花粉飛散予測(第3報)

東京の飛散ピークは例年より長く、2月下旬から3月下旬 https://tenki.jp/pollen/expectation/ 日本気象協会は22日、各地の花粉の飛散開始とピークの時期予測を発表した。 ●スギ花粉 【飛 […]

09

【健やか21】「教職員のための児童虐待対応手引き」について

 「健やか親子21(第2次)ホームページ」より、専門職向けの学校保健・母子保健に関する最新情報をピックアップしてお届けします。  「健やか親子21」では、「すべての子どもが健やかに育つ社会」の実現を一緒に推進して頂ける […]

09

なぜ風邪をひいた時に抗菌薬は不要? 「薬剤耐性(AMR)」を増やさないために

 風邪をひいたときに、「抗菌薬をもらうために医療機関ににかかる」のは間違い?――  抗生物質(抗菌薬)の効かない薬剤耐性(AMR)をもった菌による被害が深刻化している。  「風邪には抗菌薬が効かない」ことに注意するよう […]

09

世界の若者の5人に4人が運動不足 とくに女子で深刻 WHOが警鐘「もっと運動を」

 世界保健機関(WHO)は、世界の若者の5人に4人が運動不足だという146ヵ国を対象とした調査結果をまとめた。若い頃の運動不足は、将来に肥満や2型糖尿病のリスクを高める。  とくに若い女性の運動不足は深刻で、運動習慣を […]

25

東京都薬物乱用防止東村山市地区協議会 市民公開講座にて講演

活動報告者 加藤 哲太 所属:(一社)日本くすり教育研究所 活動内容 薬物乱用と健康 実施日 2019/11/10 場 所 東村山市いきいきプラザ 実施団体名 東京都薬物乱用防止東村山市地区協議会 講 師 加藤 哲太( […]

25

府中市立本宿小学校PTA会にて「親子で考える薬の正しい使い方」について講演

活動報告者 加藤 哲太 所属:(一社)日本くすり教育研究所 活動内容 医薬品教育 実施日 2019/11/08 場 所 府中市立本宿小学校 実施団体名 府中市立本宿小学校PTA会 講 師 加藤 哲太(日本くすり教育研究 […]