【イベント情報】再犯防止シンポジウム2019 in 関東ブロック ―薬物依存からの回復を考え,支えるために―(2019/11/10)
日 時:令和元年11月10日(日) 13:00~16:00 場 所:さいたまスーパーアリーナTOIRO(STUDIO1・2) 対象者:関東地区にお住まいの方を中心に、広く一般の方 主催者:(株)小学館集英社プロダクショ […]
首都大学東京にて医薬品の動態について講演(2019/9/25)
活動報告者 加藤 哲太 所属:(一社)日本くすり教育研究所 活動内容 医薬品教育 実施日 2019/9/25 場 所 首都大東京 秋葉原サテライトキャンパス 実施団体名 (一社)日本機械学会 主催者名 イブニングセミナ […]
高崎市にて薬物乱用防止活動に関する講演を開催(2019/9/19 )
活動報告者 加藤 哲太 所属:(一社)日本くすり教育研究所 活動内容 薬物乱用と健康 実施日 2019/9/19 場 所 高崎市ニューサンピア 実施団体名 イオンズクラブ国際協会333-D地区 講 師 加藤 哲太(日本 […]
多摩小平保健所にておくすり教育検討会(拡大版)を開催(2019/9/12 )
活動報告者 福田 早苗 所属:(一社)日本くすり教育研究所 活動内容 医薬品教育, 薬物乱用と健康 実施日 2019/9/12 場 所 多摩小平保健所 講堂 実施団体名 日本くすり教育研究所 主催者名 啓発事業企画運営 […]
都内でインフルエンザの流行開始
報道発表資料 2019年09月26日 福祉保健局 都内のインフルエンザ定点医療機関からの第38週(9月16~22日)の患者報告数が、流行開始の目安となる定点当たり報告数1.0を超えた。流行はインフルエンザは、例年1 […]
【健やか21】募集開始!「子育て世代包括支援センターで目指す妊娠期からの切れ目ない子育て支援」
シンポジウム「子育て世代包括支援センターで目指す妊娠期からの切れ目ない子育て支援」 平成29年4月に母子保健法に位置付けられた子育て世代包括支援センターの設置が、市区町村で進んできています。 そこで、「子育て世代包 […]
町田市民フォーラムにて「くすりとの正しい付き合い方」一般向け学習会を開催(2019/9/6)
活動報告者 高田 公彦 所属:昭和薬科大学 地域医療部門 活動内容 市民講座・医薬品 実施日 2019年9月6日 場 所 町田市民フォーラム 実施団体名 町田市消費生活センター 主催者名 町田市消費生活センター 講 師 […]
【健やか21】令和2年度「児童福祉週間」の標語を募集します
令和2年度の「児童福祉週間」にふさわしい標語を募集します 厚生労働省では、すべての子どもが個性豊かに、たくましく育っていけるような環境・社会を目指し、毎年5月5日の「こどもの日」から1週間を「児童福祉週間」と定めてい […]
【健やか21】「医療機器が必要な子どものための災害対策マニュアル改訂版」
「医療機器が必要な子どものための災害対策マニュアル改訂版」を発行 近年、日本各地でさまざまな自然災害が発生し、身近でいつ災害が起きてもおかしくない状況になっています。 特に、2018年9月に発生した北海道胆振東部地 […]
大分県南部振興局にて薬物乱用防止教室指導のスキルアップを実施(2019/8/2)
活動報告者 加藤 哲太 所属:(一社)日本くすり教育研究所 活動内容 薬物乱用と健康 実施日 2019/8/2 場 所 大分県南部振興局(佐伯市) 実施団体名 大分県南部保健所 講 師 加藤 哲太(日本くすり教育研究所 […]