18

習志野健康福祉センターにて薬物乱用防止指導員向け研修会 を開催(2019/05/30)

活動報告者 加藤 哲太 所属:(一社)日本くすり教育研究所 活動内容 薬物乱用と健康 実施日 2019/05/30 場 所 習志野保健所会議室 実施団体名 薬物乱用防止指導員向け研修会 主催者名 千葉県習志野健康福祉セ […]

18

サプリメント・トクホ・お薬との付き合い方について(2)を開催(2019/05/22 )

活動報告者 加藤 哲太 所属:(一社)日本くすり教育研究所 活動内容 医薬品教育 実施日 2019/05/22 場 所 大和市文化創造拠点シリウス 生涯学習センター 実施団体名 大和市文化創造拠点 シリウス 講 師 加 […]

18

サプリメント・トクホ・お薬との付き合い方について(1)を開催(2019/05/15)

活動報告者 加藤 哲太 所属:(一社)日本くすり教育研究所 活動内容 医薬品教育 実施日 2019/05/15 場 所 大和市文化創造拠点シリウス 生涯学習センター 実施団体名 大和市文化創造拠点 シリウス 講 師 加 […]

07

6月14日号週刊朝日126ページ・「薬の危ない飲み合わせ」について記事掲載

活動報告者 加藤 哲太 所属:(一社)日本くすり教育研究所 活動内容 薬物乱用と健康 内 容 6月14日号週刊朝日126ページ・「薬の危ない飲み合わせ」について記事を掲載 薬の飲み合わせについてわかりやすく解説していま […]

04

【健やか21】若者を中心に大麻による検挙者が急増!「誘われて」「興味本位で」が落とし穴に(内閣府)

若者を中心に大麻による検挙者が急増!「誘われて」「興味本位で」が落とし穴に。(内閣府)  昨今、若者を中心に大麻による検挙者が急増しています。  インターネット等での、「大麻は他の薬物より安全、害がない」、「大麻は依存 […]

24

【健やか21】「なくそう!望まない受動喫煙」Webサイトの開設について(厚生労働省)

「なくそう!望まない受動喫煙」Webサイトの開設について(厚生労働省)  2018年7月に成立した健康増進法の一部を改正する法律に基づき、2020年4月1日より、改正された健康増進法が全面施行されます。  本改正の趣旨 […]

17

【健やか21】 『子どもに関わる多職種のための子ども虐待初期対応ガイド~子ども虐待を見逃さないために~(第1版)』の掲載について(日本小児保健協会)

『子どもに関わる多職種のための子ども虐待初期対応ガイド~子ども虐待を見逃さないために~(第1版)』の掲載について(日本小児保健協会)  児童虐待防止、早期発見に向けた対策の実施やマニュアルの発行が相次いでいます。  公 […]

15

【新規コンテンツ】「会員の活動」 ページを開設しました

日本くすり教育研究所、正会員・メール会員の皆様へ 今年度(2019年度)から、会員の皆様の活動をまとめてホームページ「会員の活動」でお知らせすることとしました。本研究所にご協力いただいている会員の皆様の「青少年の健康教 […]

13

「小児のアレルギー疾患 保健指導の手引き」を掲載~アレルギーポータル

年代別にQ&A方式で解説  手引きは、平成30年度厚生労働行政推進調査事業費補助金(厚生労働科学特別研究事業)アレルギー疾患に対する保健指導マニュアル開発のための研究 研究班(研究代表者:足立雄一・富山大学大 […]