12

特定健診のデータヘルス 年齢とともに薬剤利用は増加し生活改善の意欲も高まる 特定健診のビッグデータを分析

 健康保険組合連合会(健保連)は、2019年度の特定健診受診者の特定健診データをもとに、特定健診での問診票の回答状況についてまとめた。  その結果、血圧降下薬の服用割合は年齢が上がるにつれて高くなり、70~74歳では男 […]

12

【新型コロナ】緊急事態宣言で子供が運動不足に バランス機能が低下 「転倒」と「肥満」のリスクが増加

 新型コロナの緊急事態宣言の影響で、運動不足になった子供が多く、「転倒」と「肥満」のリスクが増加していると、名古屋大学などが発表した。  小学校1年の児童110人を調査した結果、「バランス機能」が低下し、「体脂肪率」が […]

12

【新型コロナ】バランスの良い食事をとれない子供が増加 大人もコロナ禍で食生活は不健康に

 新型コロナの流行は、全国の子供たちの食生活にまで影響をもたらしており、バランスの良い食事をとれていない子供が増えているという。  感染拡大により保護者が食事の準備をする負担感が増えていることも明らかになった。  食生 […]

12

ミカンなど柑橘類のポリフェノールが、緑茶カテキンの抗肥満作用を強める 食品の機能的な組み合わせ

 ミカンやオレンジなどの柑橘類に含まれるポリフェノールが、緑茶の抗肥満作用を強めることを、ヒトを対象とした試験で確かめたと、九州大学などが発表した。  日本食が健康的な食事として人気が高い理由のひとつは、カテキンが豊富 […]

12

【新型コロナ】電子タバコも健康への悪影響は深刻 コロナ禍のストレスで女性の喫煙は増加

 コロナ禍のストレスにより、「喫煙量が増加した」という女性が増えているという調査結果が発表された。「受動喫煙が増えた」と感じている人も多い。  電子タバコであれば、従来のタバコに比べ安全だと思っている人は少なくないが、 […]

12

【健やか21】発達障害ナビポータルの開設について(厚生労働省、文部科学省など)

 「健やか親子21(第2次)ホームページ」より、専門職向けの学校保健・母子保健に関する最新情報をピックアップしてお届けします。  「健やか親子21」では、「すべての子どもが健やかに育つ社会」の実現を一緒に推進して頂ける […]

09

令和3年度 薬物乱用防止啓発訪問事業「STOP the 薬物!~断る勇気が未来を作る~」小・中・高等学校の教材を改訂しました。

 薬物乱用防止啓発訪問事業のウェブサイト「STOP the 薬物!~断る勇気が未来を作る~」に掲載されている、小・中・高等学校向け教材が更新されました。教材の主な改善点は以下のとおりです。 【教材の主な改善点】 動画と […]

09

【新型コロナ】子供たちの食事への影響も大きい コロナ禍で食事の質が低下「食材を選ぶ経済的余裕がない」

 国立成育医療研究センターは、新型コロナウイルス感染症の流行が全国の子供たちの食事に与えている影響と、その影響は家庭の経済背景によりどのように異なるのかを調査した。  最初の緊急事態宣言(2020年4~5月)の期間に、 […]

09

「座ったままの時間」は子供にも有害 どうすればメンタルへの悪影響を減らせる? 立ち上がって運動をしよう

 テレビ、スマホ、パソコン、ゲームなどの「スクリーンタイム」が長い子供は、身体活動量が少なく、そのためメンタルヘルスにも悪影響が及んでいる可能性がある。  スクリーンタイムが長い子供は、イライラしたり神経質になったり、 […]

09

【新型コロナ】子供は家庭内で感染している 二次感染も家庭内で 子供の休校措置は慎重に

 0~19歳の小児が新型コロナに感染する環境や、二次感染を起こす環境ともに、家庭内がもっとも多いことが、東北大学の調査で明らかになった。  小児は主に家庭内で感染しており、さらに二次感染もその多くが家庭内で起きており、 […]