「学校保健で役立つ教材ダウンロード」に薬物乱用防止教育で使える教材を追加しました
薬についての正しい知識や使い方をはじめ、薬物乱用の怖さを知ること、また薬物の誘いに対してきちんと判断できる力を持つことなど学校保健で役立つ教材を提供しています。 ダウンロードには正会員のご登録(年会費3,000円)が必 […]
【健やか21】第71回「保健文化賞」の募集について
第71回「保健文化賞」の募集について(厚生労働省) 第一生命保険株式会社では、保健衛生および関連する福祉等の分野において、優れた業績をあげた団体および個人に贈る第 71 回「保健文化賞」(2019 年度)の募集を、2 […]
小平市立小平第五小学校にて飲酒・喫煙に関する講演会を開催(2018年12月19日)
活動報告者 加藤 哲太 所属:(一社)日本くすり教育研究所 活動内容 喫煙と健康, 飲酒と健康 実施日 2018年12月19日 場 所 東京都小平市 実施団体名 小平市立小平第五小学校 講 師 加藤 哲太(日本くすり教 […]
京都市にて第4回京都市学校薬剤師研修会・第2回パワーアップ研修を開催(2018年12月14日)
活動報告者 加藤 哲太 所属:(一社)日本くすり教育研究所 活動内容 薬物乱用と健康 実施日 2018年12月14日 場 所 京都市 東山区総合庁舎 実施団体名 京都市養護教育研究会・京都市学校薬剤師会 講 師 加藤 […]
小平市立第七小学校にて薬物乱用防止教室を開催(2018年12月8日)
活動報告者 加藤 哲太 所属:(一社)日本くすり教育研究所 活動内容 薬物乱用と健康 実施日 2018年12月8日 場 所 東京都小平市 実施団体名 小平市立第七小学校 講 師 加藤 哲太(日本くすり教育研究所) 参加 […]
【健やか21】子ども予防接種週間(3/1~3/7)/低年齢層の子供の保護者向け普及啓発リーフレット
子ども予防接種週間【平成30年度】の実施(3/1~3/7)について(日本医師会、日本小児科医会、厚生労働省) ワクチンで防ぐことができる病気(VPD:Vaccine Preventable Diseases)から子ども […]
【申込み受付中】第3回 健やか親子21サロン開催 2/12(火)
第3回 健やか親子21サロン開催 〇日 時〇 平成31年2月12日(火)16:00~19:00(15:30~受付開始) 〇場 所〇 文化産業信用組合(3階大会議室) 東京都千代田区神田神保町1-101 神保町101ビル […]
厚生労働省は、いわゆる「スマートドラッグ」と呼ばれる医薬品について 個人輸入を認めない規制を開始
厚生労働省は21日までに、「頭が良くなる」「集中力が高まる」との触れ込みで販売されている医薬品やサプリメント(いわゆるスマートドラッグ)について、医師の処方箋や指示がなければ、処方箋なしの個人輸入を認めない規制を始めた […]
【健やか21】ピアサポーター養成講座受講生の募集について(難病のこども支援全国ネットワーク)
ピアサポーター養成講座受講生の募集について(難病のこども支援全国ネットワーク) 難病の子供の支援全国ネットワークでは、これまで13年間にわたって、4ヶ所の子ども病院でピアサポート活動を実施してきました。 そこで培った […]
厚労省が医療的ケア児と家族を支えるサービスの事例紹介の報告書を作成
医療的ケア児とは、日常生活を送るうえで、医療的なケアと医療機器を必要とする子どものこと。 具体的には「身体に気管切開部がある」、「人工呼吸器を装着している」、「痰(たん)の吸引が欠かせない」、「在宅酸素療法を受けて […]